コーチングを受けたい!と思った方が、最初に驚くのはその料金ではないでしょうか。
この記事では
・価格帯が広すぎて選べない
・高ければいいコーチングが受けられるのか
・自分に合った価格を知りたい
という方の疑問にお答えします。
確かにコーチングは安くはありませんが、自分に合った価格帯を見つけてぜひコーチングへの第一歩を踏みだしてみてください。
コーチングの相場
まずはじめに、コーチングの料金相場についてです。
一般的なコーチングの1回60分あたりの相場は、
1.5万~3万円程度です。
コーチングは1回のみであることは少ないため、
仮にセッション全6回の場合、実際にお支払いする金額は12万~18万円が目安となります。
金額に幅があるのは、コーチによって以下のようなコーチングの条件が異なるからです。
・セッション時間(30分/60分/90分など様々)
・セッション方法(対面/電話/オンライン)
・セッション期間(3か月/6か月/12か月)
・サポート内容(電話/メール/LINE)
上記は相場になりますが、
1回10万円以上の高いコーチングもあれば、1回5,000円のお手頃なコーチングまで、
実はかなり幅広く存在します。
コーチングの料金設定
では、なぜこれほどまでに価格帯が広いのでしょうか。
そのワケを3つの観点から解説していきます。
料金が高い=効果がある?
先日体験セッションに来られた方に、こんな質問をいただきました。
「コーチングって料金と効果に関係があるんでしょうか?」
コーチングの料金が高ければ高いほど、効果のあるコーチングを提供してもらえるのか、という観点です。
私の答えは、「必ずしもそうではない」です。
後述もしますが、コーチングの料金はコーチ自身が決めています。
そのため、考え方や自信、対応できるクライアントの数など、様々な状況によって、料金が設定されています。
ずっと一律で料金が変わらないコーチもいますが、
一般的にはコーチングの経験に応じて料金が高くなっていきますので、この場合はコーチングの料金が高い=質が高いと言うことができます。
一方で、必ずしもそうではないこともあります。
例えば、コーチング以外のサービスが含めれている場合です。
・コーチングについては学んではいないけれど「コーチ」を名乗る方
・コーチングを謳っているけれどコンサルティングや物販をサービスとして提供している方
上記の方々は、独自のものを5万~10万円などで提供しています。
もちろんどちらがいい悪いというものではありませんが、
「コーチングの料金が高い=効果があるコーチングを受けられる」とは限らないので、覚えておくとよいでしょう。
コーチング習得に多額のお金がかかる
皆さんはコーチングを習得するのに、いくらかかると思いますか?
どんな職業でもそうですが、お客さんからお金をもらってサ-ビスを提供するためには、それなりに費用が掛かるものです。
コーチングに関しては、おおよそ200万円かかるといわれています。
スクールに通う費用が大部分を占めますが、
常に学び続けるためにコーチも常にコーチをつけていたり、広くサービス展開するためにWebサイト作成したりと、継続的に費用がかかります。
コーチも見えないところで、相当なお金と時間と労力を投資して、プロフェッショナルとして知識や技術を磨き続けています。
そのため、お客さんに最適で最高のコーチングを提供するためにも、常にアップデートし続けているのです。
料金についても、アップデートに応じて質が上がったり、バリエーションが増えたりするため、上がっていく傾向にあります。
料金はコーチ自身が決める
コーチングの料金は提供するコーチが決めています。
コーチはどんなことを考えて、料金を設定するのか。
・コーチングに投資した費用
・コーチングの経験/自信
・コーチングの学びの深さ
・コーチングにプラスできる要素(カウンセリングなど)
・セッション実施方法
・セッション時間
・セッション回数
・サポート内容
上記、様々な要素を考慮し、料金を決めていきます。
特に「コーチングの経験/自信」については、
明確な基準はなく、コーチの自己評価で決まるため、一番料金の幅が出るところでしょう。
コーチングスクールに通っている最中や卒業直後は比較的低めの料金設定にし、資格取得やセッション数百時間など経験を経て、料金を徐々に上げていきます。
最初の料金設定や上がり幅などはコーチによって異なります。
高額なコーチングの特徴
前述したように、「料金が高い=効果がある/質が高い」わけではありません。
では、料金の高い(3万円以上)コーチングにはどんな特徴があるのでしょうか。
・経験が豊富
・プロコーチとして生計を立てている
・国際資格を持っている
・経営者向け(エグゼクティブコーチング)
・コーチング以外のサービスも含まれる
経験豊富で、資格も持ち、しっかりしているコーチのイメージです。
高額でもお金を払える方をターゲットとしているコーチもいます。
お手頃なコーチングの特徴
一方で、お手頃な価格(1万円以下)のコーチングにはどんな特徴があるのでしょうか。
・コーチングスクールに通っている/卒業直後
・コーチングを副業としている
・価格設定に考えがある
経験が浅い見習いコーチや、あえて手ごろな価格に設定してるコーチがいます。
後者は、広くコーチングを提携したい、若い方にコーチングを提供したい、などの狙いがあって低価格にしているため、経験が豊富な方でもこの価格に設定しています。
自分に合ったコーチング価格の見つけ方
では、自分に合ったコーチングの価格はいくらなのでしょうか。
こちらを参考に自分に合った価格を見つけてみてください。
目的を明確にする
まず、コーチングを受ける目的を明確にしましょう。
コーチングは価格から決めるのではなく、
自分がコーチングを通して何を得たいかを先に考えましょう。
どんなに価格が安いコーチングを受けたとしても、得たいものが得られなければ意味がありません。
逆にどんなに高いコーチングを受けても、値段に見合うだけの価値がそのコーチングから得られたら、満足がいくはずです。
・なぜコーチングを受けたいのか
・コーチングを受けて何を得たい/変えたいのか
・コーチング以外の方法はないか
など、考えてみるとよいでしょう。
目的はどのくらいの価値か
上記で明確にした目的はどのくらいの価値があるでしょうか?
例として2パターン用意してみました。
以下参考に、コーチングを受ける目的の価値を算出してみてください。
①仕事でもっと活躍したい
あなたが仕事で活躍した姿を想像してみましょう。
社内から信頼され評価されて、年収が50万円上がったとしたら、この目的は年50万円の価値があることになります。
もちろんこの50万円は一時金ではないでしょうから、将来にわたってかなりの金額になるはずです。
②自分の価値観を知りたい
自分の価値観を把握できたら、どうなるでしょうか。
自分の価値観に沿って仕事を選んだり、付き合いたい人と付き合い、行きたいところに旅行をしたりと豊かで楽しい日々を過ごせると思います。
価値観は数年で少しづつ変わっていくため、数年間はこの楽しい日々を過ごすことができます。
それぞれ、あなたはいくらの価値があると感じますか?
①は高額のコーチングをする価値があり、②はお手頃なコーチングでも価値があると思います。
目安は手取りの5~10%
どんなに叶えたい目的があっても、自分の支払能力と見合っていなければ高額なコーチングを受けることは難しいと思います。
一般的には、手取り金額の5~10%と言われています。
手取り月20~30万円なら、1回あたりのセッション金額が1~1.5万円程度がよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ぜひあなたに合った価格のコーチを見つけてみてください。
WithCoachでは、高額とお手頃のちょうど間の金額で実施可能です。
20代~30代のコーチングを初めて受ける方向けですので、この価格帯に設定しています。
▼最新記事はこちら▼
何をリスキリングすればいい??20代30代がリスキリングする前に考えるべきこと
セルフラブとは?自分を大切にする7つのメリットと3つの方法
自己受容とは?自己肯定感との違いと自己受容のための5つの方法
another.life.さんにインタビューいただきました!